年長児が一番楽しみにしている行事の一つ、お泊り会の日です。給食を食べてから一旦降園して夕方に再度登園、「お泊り会」が始まります。お泊り会の集いを行おうとしたところ、「かいとうU」の置手紙発見。かいとうUって誰だろうと言いながら、夕食の時間になりました。今年の今年のメニューは「おかずクレープ」、好きな具を自分で包んだり、好きな味付けにしたりと楽しく作って食べました。普段は嫌いという野菜を進んで挟み食べている子もいました。デザートは「プリン」。クリームやチョコをトッピング、おかわり分は午前中にみんなで大きなバケツプリンを作っておきました。












夕食後は、探検ごっこです。ベルトと探検メガネで気分が盛り上がったところにみんなのお宝を盗んだという「かいとうU」からの手紙をまたしても発見、みんなでヒントを頼りにおたからを探しに行きました。文字合わせや、じゃんけん勝負に勝った皆には本日最大の難関が!こどもの杜に住んでいるというお化けにあってしまいお化けとお話をしなくては通れませんが、何とか皆無事にゴールにたどり着きました。






支援センターに集まったみんなは「かいとうU」からお宝を返してもらい、強そうなベルトに変身することが出来ました。次は園庭での打ち上げ花火、みんな急いで準備してお外に行きました。



花火も終わりそろそろ就寝時間、パジャマに着替えベッドに横になります。初めて親と離れて泊まるという子もいますが、きっとみんなで一緒なら大丈夫、素敵な夢を見てください。


